Soul_Smith

物語が示す航路

”おはよう”から始めるReStart

”おはよう”から始めるReStart 挨拶は「私は貴方に心を開きますよ」という鍵 ― SoulSmith『航海』より 何かの本で読んだ言葉ですが、出典を覚えてなくてすみません。 心に残ってる言葉として紹介させていただきます。 お昼ご飯中、何...
歌がくれた追い風

暴言さえ”利点”にするメリット

暴言さえ”利点”にするメリット あたしは君のメロディやその哲学や言葉全てを 守り通します 君がそこに生きているという真実だけで 幸福なのです ―椎名林檎『幸福論』より 最近話題の、親子愛を描いたメリットのCMの一曲ですね。 お子様に向けた場...
歌がくれた追い風

地獄の沙汰も案外楽しそう?

地獄の沙汰も、案外楽しそう?日本の地獄はじゅうろくしょう地獄全部あわせて、にひゃくななじゅうにもあるーーー!!―地獄の沙汰オールスターズ『鬼灯の冷徹』オープニングより私の大好きな漫画・アニメのひとつ、『鬼灯の冷徹』で学んだことです。ギャグ調...
歌がくれた追い風

落ち込んでるヒマがあるなら笑え

落ち込んでるヒマがあるなら笑え安らかな君の愛に 真実はやがて訪れる信じてごらん 笑顔からすべてがはじまるからー尾崎豊『失くした1/2』より中学校時代、私が登校拒否をしていた頃によく聞いた歌です。当時は勉強に意味を見いだせなく、表情を出すこと...
物語が示す航路

タバコを吸わない理由は矛盾から

「酒はいいけど、タバコはあかんぞ」――SoulSmith『航路』よりとっても素敵な小学校の時代の先生のお言葉。このセリフを私の目の前でタバコを吸いながらおっしゃってくれました。今では考えられない話ですが…(笑)「本人が吸いながら言ってるんだ...
歌がくれた追い風

一歩の歩幅

自分なりに決めたハードルを 少しずつ高く飛べるようになったら ――福山雅治『心Color』より 世間でも、私自身もよく口にする「一歩前へ」という言葉。 けれど、それを聞いて「何をすればいいんだろう?」と、 漠然としたイメージを持つ方もいるか...
私の寄る辺

【遠征釣行記】高知・足摺岬でオオモンハタと出会う旅

GW中、憧れの地・高知県は足摺岬方面へ遠征してきました!スタイルは最近どハマり中のハードロックフィッシュ。狙うはもちろんハタ系一択です。【初日】移動日&車中泊長時間のドライブを何度も休憩しながら進み、夕方には目的地・大月町に到着。そのまま車...
歌がくれた追い風

風に抗うか風に乗るか

航海の最中、舵を握る私たちは、いつもそんな問いを突きつけられているのかもしれません。流されまいと逆らいながら 船は挑み 船は痛み全ての水夫が恐れをなして逃げ去っても その船は漕いでゆけ——TOKIO『宙船(そらふね)』よりメロディとサビの混...
私の寄る辺

Fishing – 釣りを始めたきっかけ

小さい頃、父に連れられて、簡単な投げ釣りに行ったことはありました。でも、学生時代は釣りにそれほど興味を持たず、ずっと遠ざかっていました。それから、少し歳を重ねた頃――。「歳をとっても続けられる趣味、何か欲しいよな~」そんな話を友達としている...
物語が示す航路

真実はいつも1つじゃない。

「人は自分の色眼鏡をしないと物事が見えない」――ワタクシ、SoulSmith『航路』より それは、私が仕事を始めたばかりの頃のこと。まだ右も左もわからず、戸惑いながら毎日を過ごしていた頃です。まだできる仕事が少なく、自分にできることを探して...